2022年8月 メディア掲載アーカイブ
掲載日 | メディア | 掲載内容 |
---|---|---|
2022年8月9日 | 毎日新聞朝刊23面カラー | 現代社会学部 鈴木 康久ゼミ生らは三条大橋改修で使われる京都産ヒノキの端材を活用し、三条大橋PR活動費用のクラウドファンディングの返礼品としてアロマオイルを作成。 |
2022年8月8日 ~8月14日 |
KBS京都 | 「京の水ものがたり」に 現代社会学部 鈴木 康久 教授が出演 テーマ「上林記念館」 |
2022年8月7日 | 京都新聞朝刊27面カラー | 綾部市の魅力発信を目的に現代社会学部 滋野 浩毅ゼミ生らが綾部市の小学3~6年生を対象に「綾部こども探偵」を開催 |
2022年8月5日 | 毎日新聞朝刊21面 | 神山天文台に天文学専門の常設展示場を新設 |
2022年8月5日 | KBS京都 | 「京bizX」に法学部 山田 啓二 教授が出演 |
2022年8月5日 | 朝日新聞朝刊29面(奈良版) | 生命科学部 産業生命科学科の学生らが平城宮跡で天平人がタイムスリップし感染症対策を知る設定のネットドラマを作成 |
2022年8月4日 | WEB「時事通信」 | 安倍元首相銃撃から、要人警護への警察のチェックについて法学部 田村 正博教授のコメント |
2022年8月3日 | NHK「ほっと関西」 奈良テレビ「ゆうナビッ!」 NHK NEWS WEB(奈良版) |
生命科学部 産業生命科学科の学生らが平城宮跡で天平人がタイムスリップし感染症対策を知る設定のネットドラマを作成 |
2022年8月3日 | Web「京都新聞」 | 亀岡での生涯学習講座で亀岡の水をテーマに 現代社会学部 鈴木 康久 教授が講演 |
2022年8月2日 | 産経新聞朝刊23面 | 安倍元首相銃撃から、要人警護の地方警察と警視庁の関わりについて法学部 田村 正博教授のコメント |
2022年8月1日 ~8月7日 |
KBS京都 | 「京の水ものがたり」に 現代社会学部 鈴木 康久 教授が出演 テーマ「宇治川太閤堤跡」 |