063
文化学部フィールドワーク

『庭』を通して過去と対話している

  • 文化学部 3年次
    立川 歩実さん

立川が所属するのは「日本庭園」をテーマに学ぶゼミだ。京都の西陣という街には歴史ある町屋を改修した大学の施設「町家 学びテラス」があり、いま立川たちは、ここにつくられた庭を「読み解く」ことに取り組んでいる。
庭といっても実は様々な用途、種類があり、例えば町家 学びテラスには実用的な水場や台所代わりにも使われてきた「通り庭」や、日常生活の中で眺めるための「前庭」、外に出て実際に歩いたり、季節の移ろいを感じるための「奥庭」まで3種類もある。そして、庭は時代や持ち主が変わるにつれ、石や木々の配置など必要なものが足されたり引かれたりもする。
このように「庭」を深く掘り下げ、昔の人がどのように草花や季節を愛でてきたのか、時代によって何が必要で何が不必要になったのか。ひいては何を楽しみとしていたのか。考え方や生活文化そのものが浮き上げってくる。それはまるで『庭』を通して昔の人と対話しているようにも感じることも。
その対象が現代に暮らす人か過去に暮らしていた人か、あるいは外国人か名著を残した作家かといった違いがあるだけで、「結局のところ文化の学びとは、本や建築、あるいは言語を使って誰かと対話することではないか」と立川は考えるようになった。
それが「何かと何かをつなぐ」ことであり、異文化理解の第一歩。「文化を通してコミュニケーションをとる術を学ぶのが、今は楽しくて仕方ないです」。

※掲載内容は取材当時のものです。

新着一覧

起業を目指す仲間と、起業に挑む。
キャンパスの中で、グローバルな出会い。
「仕事」とは何か、社会人と学ぶ。
「売れる」には理由がある。
ともに挑む、仲間がいる。
私が制作したCMで、みんなの心を動かしたい。
多角的なアプローチで世界を見直す。
価値観を揺さぶる出会いがある。
“ホンモノ”に触れ、視野を広げた先へ。
ミクロな世界に広がる“無限の可能性”を求めて。
PAGE TOP