教員紹介
すべての研究活動や研究成果に関する論文・著書・活動記録等については、「京都産業大学研究者データベース」を、参照してください。
(五十音順/2024年度在職者)
生命科学研究科 生命科学専攻
指導 教員 |
教員名 | 領域科目名 | 研究テーマ |
---|---|---|---|
※ | 板野 直樹 | 加齢生物学 | ヒアルロン酸合成機構の解明とその応用 |
※ | 潮田 亮 | 分子細胞生物学 | (1)タンパク質の一生:細胞内タンパク質の品質管理機構と疾患 (2) 分子シャペロンやレドックス因子による細胞機能制御 |
※ | 遠藤 斗志也 | 分子細胞生物学、構造生物学 | 細胞がタンパク質と脂質からミトコンドリアをつくる仕組み |
※ | 加藤 啓子 | 動物神経解剖学 | 情動系神経回路の応答機構に関する研究 |
※ | 金子 貴一 | ゲノム生物学 | ゲノム情報比較を基盤とした環境微生物の多様性に関する研究 |
川上 雅弘 | 科学コミュニケーション論 | 生命科学の伝え方と研究ガバナンスに関する研究 | |
※ | 川根 公樹 | 分子細胞社会学 | 細胞死の視点から行う腸管の恒常性と疾患の研究 |
※ | 河邊 昭 | 分子集団遺伝学 | 植物を材料としたDNA変異の維持機構の解明 |
※ | 木村 成介 | 植物分子発生生物学 | 植物の葉の形態の多様性と表現型可塑性の研究 |
※ | 黒坂 光 | 神経糖鎖生物学 | 神経発生における糖転移酵素の機能解析 |
※ | 佐藤 賢一 | 発生情報学 | 生殖細胞、初期胚およびがん細胞の生物学的機能に関する研究 |
※ | 三瓶 由紀 | 自然共生システム学 | 持続可能な地域づくりにむけた社会システム |
※ | 白鳥 秀卓 | 器官形成学 | 器官形成における形態変化の分子機構 |
※ | 髙桑 弘樹 | 感染症学 | インフルエンザウイルスの生態と病原性発現のメカニズムの解析 |
※ | 高橋 純一 | 動物分子生態学 | 昆虫の機能利用および絶滅危惧動物の保全 |
※ | 武田 洋幸 | 発生遺伝学・実験発生学 | ゼブラフィッシュ、メダカを用いた脊椎動物の発生原理の研究 |
※ | 棚橋 靖行 | 獣医薬理学 | 平滑筋収縮調節メカニズムおよび平滑筋機能疾患の病態解明 |
※ | 千葉 志信 | 分子生物学 | タンパク質の合成・成熟・局在化に関する研究 |
※ | 津下 英明 | 構造生物学 | タンパク質複合体の構造と機能研究 |
※ | 寺地 徹 | 植物分子遺伝学 | 高等植物オルガネラの分子遺伝学 |
※ | 中村 暢宏 | 発生細胞生物学 | 細胞内オルガネラによる発生制御システムの研究 |
※ | 西田 貴明 | 環境政策学 | グリーンインフラの評価と計画策定に関する研究 |
※ | 西野 佳以 | ウイルス学 | ウイルス性神経・精神疾患の発症メカニズムに関する研究 |
※ | 野村 哲郎 | 動物育種学 | 動物の育種ならびに保全における集団遺伝学の応用 |
※ | 前田 秋彦 | 環境衛生学 | 病原微生物の生態学的および分子生物学的解析 |
※ | 三嶋 雄一郎 | RNA制御学 | 個体発生過程におけるRNA制御原理 |
※ | 本橋 健 | 植物生理学・生化学 | 高等植物葉緑体における機能制御 |
※ | 横山 謙 | 膜エネルギー代謝学 | (1) エネルギー変換系膜タンパク質の構造・機能の解明 (2) 生体エネルギー変換と老化・寿命に関する研究 |
※ | 若林 憲一 | 細胞生物学・生物物理学・植物生理学 | (1)緑藻類の光反応行動の分子機構と生理的意義 (2)真核生物繊毛の運動調節機構 |
※印は研究指導教員を示します。