先端情報学研究科
教育研究上の目的と3つのポリシー

先端情報学専攻 博士前期課程

教育研究上の目的

現代社会において急速に進展するグローバルな高度情報社会を支える、情報技術分野における、より先進的で、高度な専門知識と技術や応用力を備えた社会的要請にこたえる人材の養成を目的とする。

ディプロマ・ポリシー

本課程の教育研究上の目的を踏まえ、先端情報学研究科が定める カリキュラム(教育課程)により学修し、研究科が定める修了要件を満たした者に、修了を認定し「修士(先端情報学)」の 学位を授与する。
具体的には、

  1. 「講義科目」、「セミナー科目」を通して、先端情報学分野の幅広い知識と、専門分野に対する先進的な知識を修得していること。
  2. 「特別演習科目」、「特別研究」を通して、自らの研究テーマに関する独創的かつ新規性のある提案、技術開発を修士論文にまとめ、最終試験に合格すること。

カリキュラム・ポリシー

急速に進展するグローバルな高度情報社会を支え、情報技術分野においてより先進的で高度な専門知識と技術や応用力を備えた社会的要請にこたえる人材を養成するための教育課程の編成を行う。このため、幅広い専門分野に対する各講義科目を主に1年次に配当し、複数の専門分野の先進知見を横断的に学ぶセミナー科目を1年次から2年次にかけて配当する。また、特別演習と特別研究の一連の科目群を1年次から2年次にかけて系統的に配当する。これら履修の流れを例示した履修モデルを、履修要項の「研究科の目的・教育課程編成等」内に示す。
カリキュラム(教育課程)については、教育成果を自己点検・評価することで、カリキュラム(教育課程)の適正化を図る。
教育内容、教育方法、学修成果の評価については、以下のように定める。

1.教育内容及び教育方法

  • 「講義科目」を通して、専門分野に対する先進的な知識を修得させる。
  • 「セミナー科目」を通して、先端情報学分野の幅広い知識を修得させる。
  • 「特別演習科目」は、「特別研究」を補完する科目として、様々なスキルの習熟度の向上、考察と評価能力の育成を図る。
  • 「特別研究」では、研究計画の立案、実行、評価、問題点の把握を通して、独創的かつ新規性のある提案、技術開発を修士論文にまとめさせる。

2.学修成果の評価

各科目の学修成果の評価は、各科目のシラバスに定める評価方法・基準により行う。

アドミッション・ポリシー

急速に進展するグローバルな高度情報社会を支える、情報技術分野においてより先進的で、高度な専門知識と技術や応用力を備えた社会的要請にこたえる人材の養成を目的に志願者の募集を行う。
具体的には、

  1. 情報関連の専門分野についての豊富な知識と研究能力を有する者。
  2. 高度な技術および研究能力を身に付け、各種先端的産業分野における技術者・研究者として積極的に社会に貢献しようとする意思をもった者。

入学者選抜は上記の要件を評価できるよう、多様な方法を用いて実施する。

先端情報学専攻 博士後期課程

教育研究上の目的

情報科学・工学・ネットワーク・マルチメディア・インテリジェントシステム等の分野において、創造性豊かな優れた研究・開発能力をもつ研究者や、確かな教育能力と研究能力を兼ね備えた大学教員の養成を目的とする。

ディプロマ・ポリシー

本課程の教育研究上の目的を踏まえ、先端情報学研究科が定める カリキュラム(教育課程)により学修し、研究科が定める修了要件を満たした者に、修了を認定し「博士(先端情報学)」の 学位を授与する。
具体的には、

  1. 「先端情報学特別講義」を通して、先端情報学の幅広い分野における最先端の知識を修得していること。
  2. 「特別演習科目」、「特別研究」を通して、国内外の研究動向を踏まえて設定した自らの研究テーマに関する独創的かつ新規性のある研究成果を博士論文にまとめ、論文予備調査を経て最終審査に合格すること。

カリキュラム・ポリシー

前期課程に引き続き、急速に進展するグローバルな高度情報社会を支え、情報技術分野において、より先進的で高度な専門知識と技術や応用力を備えた研究者を養成するための教育課程を編成するとともに、情報関連分野の学部教育と大学院博士前期課程の教育を担うことができる確かな教育能力を兼ね備えた大学教員を養成するための教育課程の編成を行う。このため、幅広い専門分野の最先端トピックを複合的に学ぶ特別講義科目を1年次に配当する。また、特別演習の一連の科目群を1年次から2年次にかけて系統的に配当し、特別研究の科目群を1年次から3年次にかけて連続的に配当する。これら履修の流れを例示した履修モデルを、履修要項の「研究科の目的・教育課程編成等」内に示す。
カリキュラム(教育課程)については、教育成果を自己点検・評価することで、カリキュラム(教育課程)の適正化を図る。
教育内容、教育方法、学修成果の評価については、以下のように定める。

1.教育内容及び教育方法

  • 「先端情報学特別講義」を通して、先端情報学の様々な分野における最先端の知識を幅広く修得させる。
  • 「特別演習科目」を通して、「特別研究」を正しくかつ効率的に遂行するために必要な最先端の知識の修得とスキルの習熟、およびこれら知識やスキルに関する高度な考察能力と評価能力の育成を図る。
  • 「特別研究」において、関連する国内外の研究動向を踏まえた新規の研究計画の立案、実行、評価、問題点の把握を行い、独創的かつ新規性のある研究成果を博士学位論文にまとめさせる。

2.学修成果の評価

各科目の学修成果の評価は、各科目のシラバスに定める評価方法・基準により行う。

アドミッション・ポリシー

情報関連分野において将来にわたって活用できる幅広い基礎的素養を身に付けており、博士後期課程での研究分野に関して豊富な専門的知識と研究能力を有し、さらにより高度な技術や研究能力を身に付けることによって情報関連の先端的分野における研究者や大学教員として積極的に社会に貢献しようとする意思をも った者を受け入れる。
具体的には、

  1. 先端情報学分野の幅広い知識と、専門分野に対する先進的な知識と研究能力を有する者。
  2. 情報関連の先端的分野における専門的研究者や大学教員として積極的に社会に貢献しようとする高い意欲をもった者。

入学者選抜は上記の要件を評価できるよう、多様な方法を用いて実施する。

PAGE TOP