教員紹介伊藤 慎一郎
伊藤 慎一郎ITO SHINICHIRO
情報理工学部 准教授
- 学位
- 修士 (デザインストラテジー)
- 専門分野
- インクルーシブデザイン、デジタルファブリケーション、パーソナルファブリケーション
研究テーマ
デザインとテクノロジーを通じた、より包摂的な人間社会の在り方に興味があります。参加型デザインであるインクルーシブデザインが研究領域です。造形や色といったデザインだけではなく、人々と共に発想し、共に創るデザインプロセスに着目しています。
また、「技術の人間化」の観点から、デジタルファブリケーションやパーソナルファブリケーションといった技術が多様な人々をエンパワーメントする仕組みを探求しています。
また、「技術の人間化」の観点から、デジタルファブリケーションやパーソナルファブリケーションといった技術が多様な人々をエンパワーメントする仕組みを探求しています。
担当科目
デジタルファブリケ—ション、インタラクションデザイン論、情報リテラシ基礎演習 、 情報理工学特別研究Ⅰ、情報理工学特別研究ⅡA・ⅡB
プロフィール
神奈川県生まれ、東京都出身。九州大学 芸術工学部音響設計学科、同大学院芸術工学府デザインストラテジー専攻を修了。九州大学大学院 芸術工学研究院での研究院長戦略室を経て現職。小中学校では野球、高校以降は音楽にのめり込みました。大学生時代は、友人とのバンド活動、PAレコーディングサークル、海外へ行ったり、映像を作ったりと、遊びと学びの境目がないような状態でした。大学院在学中、オランダ・アムステルダムへの留学をきっかけに現在のような容姿になりました。趣味はギター・ベース演奏、路上観察です。
学生へのメッセージ
音響設計を専門としていた学部2年生の時、英語をどうしても身に付けたいという思いで英語の講義を受けに他のキャンパスまで通っていました。自分の学部(芸術工学部)を英語で書く必要が出てきた時に初めて、自分は“Design”の学部にいると気づきました。その後、デザインを学ぶうちにその面白さに気づき、大学院ではデザインを主に研究しました。今ではデザインのことを考えない日はありません。
「気づき」のきっかけはふとしたところに落ちているものです。しかし、「気づき」を得るためには、気づくための感性を養わなければなりません。頭だけではなく、目や耳、足や手を使い、全身で感性を養い、気づく力を学ぶことが大切と考えています。多様性に溢れた世界の新たな面が見えてくるでしょう。
「気づき」のきっかけはふとしたところに落ちているものです。しかし、「気づき」を得るためには、気づくための感性を養わなければなりません。頭だけではなく、目や耳、足や手を使い、全身で感性を養い、気づく力を学ぶことが大切と考えています。多様性に溢れた世界の新たな面が見えてくるでしょう。