視点を変えれば、
世界は変わる。

現代社会学部 Faculty of Sociology

Keyword 学びのキーワード

地域と社会
人間と社会
メディアと社会
健康スポーツと社会
身体と運動
リーダーシップ
地域やコミュニティなど身近な社会の大切さを発見する
北から南まで各地に豊かで多様な文化と風土、歴史をもつのが日本社会の特徴です。近年、過度の東京一極集中への反省から、地域社会の豊かな可能性が全国各地で再発見されています。私たちの生活と密接に結びついた地域社会の現状と課題について、「地域社会学」「地域行政論」「地域産業論」「京都環境論」など様々な授業を通して学びを深めていきます。
自分らしく生きることのできる社会作りを考える
人々の生き方、人間関係、家族のあり方などが複雑で多様になってきている現代社会。 誰もが、貧困、失業、いじめ、差別などに遭う可能性があり、その解決策が問われます。他者を尊重しながらも自分らしく生きることのできる社会作りのために、「人間社会学」「家族社会学」「ジェンダー論」「社会階層論」など様々な授業を通して学びを深めていきます。
メディア革命時代に、メディアと社会の関係を探る
テレビ・広告・マンガ・インターネットなど、人や社会を動かす力を持つメディアの変わらない本質と、変わりゆく方向を見極めます。メディアと社会の理解を深めるために、「メディア社会学」「マス・コミュニケーション論」「メディア産業論」「メディア・リテラシー論」「広告メディア論」「文化社会学」など様々な授業を通して学びを深めていきます。
健康長寿やスポーツの多様性についての理論と実践を学ぶ
スポーツが持つ健康増進、子どもの健全な育成、多様な交流などの多面的な価値と誰もが楽しめる共通の文化であることを理解するとともに、少子・高齢化を迎えたわが国で求められる健康・スポーツの実践的なアプローチを、「スポーツ社会学」「スポーツ文化論」「健康社会学」など様々な授業を通して学びを深めていきます。
パフォーマンス向上や健康づくりを目指した科学的アプローチを考える
アスリートのパフォーマンス向上や運動・スポーツによる健康づくりの推進において求められる身体のしくみやはたらきの理解と科学的な解析の必要性を、「運動生理学」「運動医科学」「機能解剖学」「スポーツ栄養学」「スポーツ運動学」「トレーニング論」「体力測定評価法」など様々な授業を通して学びを深めていきます。
誰もが自分の強みを活かしてチームに貢献する
現代社会の課題解決には多様な人々との協働が欠かせません。チームの目的達成のためには、どのメンバーも自らの強みを活かしチームに良い影響を与えることが求められます。こうした誰もが発揮できるリーダーシップについて、「リーダーシップ入門」「神山スタイルリーダーシップ論」「パブリック・スピーキング」など様々な授業を通して学びを深めていきます。

Learn 学部の学び

学部の特色

「次世代型リーダー」の
素養を磨く

Point
広範な「社会学」を修得し、演習で可能性を広げる
Point
協働して目標を実現する「リーダーシップ力」を磨く
Read More
4年間の学び

1年次は基礎を徹底、
2年次からは
専門の学びと演習へ

Read More

Q&A よくある質問

他大学の社会学部との違いを教えてください。
社会学などの専門知識を修得する科目に加え、リーダーシップを身につける「リーダーシップ科目」を体系的に設置しているところに特徴があります。本学部は、専門知識と実践的能力をバランスよく身につけるカリキュラム体系によって他者と協働しながら課題を解決する次世代型リーダーの育成を教育目標にしています。
学部で取得できる資格を教えてください。
現代社会学科、健康スポーツ学科ともに、社会調査の専門知識を備えた「社会調査士」の資格が取得できます。また「NSCA-CPT」を養成する教育機関として認定を受けているため、両学科ともにスポーツトレーナーの受験資格が得られます。健康スポーツ社会学科ではさらに「JPSUスポーツトレーナー」を養成する教育機関としての認定も受けているため、この資格試験の受験資格も得られます。教員免状に関しては、現代社会学科では中学校「社会」・高等学校「公民」の一種免許状が、健康スポーツ社会学科では、中学校・高等学校「保健体育」の一種免許状が取得できます。両学科ともに他大学の通信教育課程を併修することにより、小学校教諭免許状を取得することも可能です。その他にどの学部にも共通していますが、「図書館司書」、「学芸員」、「学校図書館司書教諭」、「公認スポーツ指導者」などの資格取得も可能です。
ゼミ活動が盛んと聞きました。 どんな活動がありますか。
現代社会学部には二つのタイプのゼミがあり、自分の関心に従って選択することができます。一つは学科横断型の「プロジェクト演習」です。提携しているフィールド(京都北部、小豆島、ベトナムなど)で、その地域の人達と協働しながら、課題の解決に挑みます。もう一つは学科特化型の演習で、それぞれの学科の専門領域を深く研究したり、それを生かした活動を展開します。どのゼミもとても個性的で活発な活動をしています。

現代社会学部 PR MOVIE

現代社会学部公式Facebook
現代社会学部 公式X(旧Twitter)
現代社会学部 ゼミ活動SNS一覧
時事問題を例に学部の学びを知ろう!
資料請求 PAGE TOP