アジア言語学科日本語・コミュニケーション専攻

日本語・日本文学や日本を内・外から見つめ、日本と世界の懸け橋に

私たちにとって当たり前の存在である日本語。私たちのすぐ近くに存在する日本文学。そこに隠されたルール、社会的慣習、文化などについてどのように説明し、日本に興味を持つ世界中の人々に発信するのか。多様性に目をむけ、さまざまな背景を持つ人々とのコミュニケーションをどのように行うのか。
本専攻では、日本語を世界中にある言語の一つの言語として位置づけ、日本語を客観的に分析するとともに、国内外で日本語を学ぶ人々に伝える力を養成します。さらに、日本の文学・文化・社会などの深い知識を身につけ、世界中の人々とのコミュニケーションを通じて日本と世界をつなぐ力を養成します。
専攻語はアジア言語学科の専攻語の中から1つを学修。専攻内に日本語教師養成プログラムや国語教職課程を設置しており、日本語教師や中学校・高等学校の国語科教員を目指すことができます。

カリキュラムマップ


先輩の学び

PAGE TOP