基礎知識と 学ぶための技法を手に入れる
経済学部 Faculty of Economics
4年間の学び
1年次は基礎導入教育、
2年次からは専門コース+ゼミ
2年次
Sophomore
コースの学びがスタートし、
秋学期からゼミに所属
2年次春学期には4分野の専門コースから、各自の学びたいコースを選択します。
専門を深める学び
1年次に経済学の基礎を固めた後、2年次で希望のコースを選択。各自の進路や興味に合わせ、「ビジネス」や「地域経済」など専門分野を定めて学びを深めていきます。
- 現代経済コース
- ビジネス経済コース
- 地域経済コース
- グローバル経済コース
秋学期からのゼミナール
2年次の秋学期からゼミ活動がスタート。専門知識を深め、フィールドワークなどを通して、論理的思考力・問題解決能力を身に付けます。
データサイエンスプログラム
経済学を学ぶ上でデータ分析は必要不可欠。基礎から学ぶ包括的なプログラムで、「分析ツールを駆使して経済を読み解く力」を身に付けていきます。
3年次
Junior
研究手法や知識を生かし
専門の学びに注力
3年次では、各コースの専門分野を本格的に学びます。ゼミでは研究領域の中から各自が興味のあるテーマを掘り下げて研究し、実践的な分析力、思考力を身に付けます。
政策フォーラム・研究発表会
ゼミの中ではチームをつくり政策発表会や政策交流大会に参加するゼミがあります。文献・データ収集やデータ分析などの研究を行い、その成果を政策提言にまとめ、発表し、意見交換を行う貴重な経験を積むことができます。
特別プログラム
経済学部では、専門コースの授業と並行して履修できる特別プログラムを用意。「上級英語プログラム」で英語力を高めたり、実務家を招く「経済人特別講義」「地域づくり人特別講義」で視野を広げたりと、幅広い知見を得ることができます。働き方改革で近年見直されているワーク・ライフ・バランスに関する「ライフデザイン特別講義」があります。
経済学を軸とした多彩な学びで、ビジネスでも役立つスキルを身に付けていきます。
4年次
Senior
学びの集大成として
卒業論文をまとめる
演習I・II・IIIで学んできたことを踏まえ、ひとつの論文を仕上げることを目標とします。
自分が決めたテーマについて問題意識を持ち、それに関する調査を行い、分析、考察します。きちんと成し遂げて大学生活の締めくくりを完成させます。
卒業後
After Graduation
就職
1年次からキャリア・就職意識醸成のため、授業内でガイダンスを実施するほか、「KSUドリルSPI」を用いてSPI対策を1年次から行うことができます。2年次以降から始まるゼミでの個別サポートなど4年間を通して就職支援体制を整えています。
公務員
経済学は公務員試験の重要科目ですので、日々の学びが公務員試験対策の土台づくりになります。
例えば、1年次必修科目「経済学入門Ⅰ・Ⅱ」や、2年次から履修できる「ミクロ経済学A・B」や「マクロ経済学A・B」を授業で徹底的に学ぶことが公務員試験対策にもつながります。
その他にも、経済学関連の授業やゼミ・研究に取り組みながら論理的思考力やコミュニケーション能力を磨くことで、実務能力の修得にもつながります。
教職課程
中学校・高等学校の教員免許状取得をバックアップ。学部および教職課程の学修を通じて、教員に必要な知識や指導力、教育観や倫理観を身に付けられます。また、経済学部は他の学部とは異なり、中学校教諭一種免許状では「社会」を、高等学校教諭一種免許状では「地理歴史」「公民」「商業」を取得可能な唯一の学部です。
進学
経済学部には大学院経済学研究科の他、官公庁、企業、自営業など、実社会で働いている社会人の方々が今の職場を離れることなく、高度な研究ができる大学院経済学研究科(通信教育課程)を設置しています。創設以来、一貫して近代経済学をベースとした多面的なアプローチが可能なカリキュラムを用意しており、最新の理論と分析手法を学ぶことができます。多彩な専門の教授陣を擁して、幅広い専門領域の科目を配置しています。
学部生(編・転入試/編入学指定校推薦入試入学者除く)に向けては出願基準を満たせば経済学研究科学内推薦入試の制度も設けておりますので、より深く経済学を研究したい方はぜひ経済学研究科を目指してみてください。